あうるすぽっと研修プログラム 地域のアートコーディネートセミナー 

『まちづくりと劇場』

10年後の文化施設の役割を考える

受付終了

『まちづくりと劇場』
チラシダウンロード

これからの社会において文化施設はどのような役割を果たすのでしょうか?

2001年に「文化芸術振興基本法(現:文化芸術基本法)」が施行されてから20年以上が経過しました。この期間、東日本大震災・新型コロナウイルス感染症など、私たちの生活が変化する大きな出来事が続いています。地域の社会的な課題を解決するために、2つの劇場の事例からこれからの文化施設の役割を考えます。

============

★あうるすぽっとへご来場の際はこちらをご一読ください

講座スケジュール

第1部 「劇場・音楽堂のこれまでとこれから」 
劇場・音楽堂の歴史や法律から、多様化する業務や地域への取り組み、人材育成など、劇場運営に関わる基本的な事柄をあらためてお話いただきます。
【講師】
赤木 舞(東京音楽大学ほか 非常勤講師)
(一財)地域創造「公共ホール音楽活性化事業」コーディネーター

― 休憩 ―

第2部 「地域の劇場の取り組み」
地域の劇場はいまどのようなことに取組んでいるでしょうか? 2つの劇場の事例から、これから先の劇場・音楽堂等の役割を考えます。
【登壇者】
生田隆明 近藤穂波(三重総合文化センター) 
早川まこと(いわき芸術文化交流館アリオス)
赤木 舞
【進行役】
鈴木智之(昭和音楽大学大学院)


プロフィール

・赤木 舞(あかぎ・まい)
大阪生まれ。府立生野高校卒業後、渡米。イーストマン音楽学校ピアノ専攻卒業、同大学院修士課程修了。帰国後、東京芸術大学大学院音楽研究科応用音楽学専攻にてオーケストラ、劇場・音楽堂等のマネジメントに関する研究で博士号を取得。学術博士。演奏活動と共にアートマネジメント・文化政策の研究に取組んでおり、現在、昭和音楽大学、武蔵野音楽大学、東京音楽大学、慶應義塾大学の講師を務めている。
また、一財財団法人地域創造「公共ホール音楽活性化事業」(おんかつ)のコーディネーターを務めており、アウトリーチ活動等の地域音楽活動にも積極的に携わっている。日本音楽芸術マネジメント学会理事、日本アートマネジメント学会関東部会役員。
これまでの研究に「音楽分野における子どもを対象とした教育プログラムの構造分析に関する研究」(2013年度〜2016年度 科学研究費助成金・基盤研究(B) 研究代表者)などがある。



・生田隆明(いくた・たかあき)
公益財団法人三重県文化振興事業団 三重県総合文センター 施設利用サービスセンター 施設運営課長
皇學館大学卒業後、公益財団法人三重県文化振興事業団に入団。事業部門在籍中に、アメリカ合衆国「International Visitor Leadership Program」に参加し、アートを活用した地域課題解決事例やまちづくりの取組みについて学ぶ。研修後、事業団内の部門を横断した『アート教育推進プロジェクトチーム』を結成。中心メンバーとして、芸術家・実践家と教育現場をつなぐための人材育成事業や、先進的なワークショップなどを多数企画。2019(H30)年より現職。
ワークショップデザイナー(WSD)育成プログラム 修了(大阪大学)



・近藤穂波(こんどう・ほなみ)
公益財団法人三重県文化振興事業団 三重県総合文化センター 施設利用サービスセンター 施設運営課
愛知県出身。愛知大学文学部でアーツマネジメントを学ぶ。研修事業「ミエ・アート・ラボ」の参加をきっかけに公益財団法人三重県文化振興事業団に入職。音楽事業部門を3年経た後、2019年より現職。部署横断型プロジェクト『コネクトそうぶんプロジェクトチーム』メンバーとして活動している。



・早川まこと(はやかわ・まこと)
いわき芸術文化交流館アリオス 企画制作課 コミュニティ事業グループチーフ
福島県いわき市出身。昭和音楽大学音楽芸術運営学科アートマネジメントコース卒業。公益財団法人三井住友海上文化財団でコンサートコーディネーターとして勤め、クラシック音楽公演の制作に携わる。2020年よりいわき芸術文化交流館アリオスにて、主にアウトリーチ事業「おでかけアリオス」の企画制作を担当している。



・鈴木智之(すずき・ともゆき)
三重県生まれ。昭和音楽大学音楽芸術運営学科アートマネジメントコース卒業。在京オーケストラでの勤務を経て、2012年より公益財団法人三重県文化振興事業団に入職。主に地域拠点契約を結ぶ新日本フィルハーモニー交響楽団との公演・普及・育成事業を担当。2014年より組織全体で取り組むアート教育推進事業プロジェクトチームのメンバーを兼務。2018年より音楽事業係長を務めた。
2021年に退職し、現在は昭和音楽大学大学院音楽芸術運営専攻(アートマネジメント)に在籍。劇場・音楽堂等の人材育成や運営等を専門に研究を行っている。日本音楽芸術マネジメント学会会員。


これまでのワークショップ・レクチャーのご案内
これまでの公演のご案内
ページ上部へもどる