豊島区制90周年 

『にぎやかな公共図書館フェスティバル』

『にぎやかな公共図書館フェスティバル』
チラシダウンロード

みんなおいでよ 豊島区立図書館!

区制90周年を迎えた豊島区は、多くの人に身近な場所で、多くの人に利用される「にぎやかな公共図書館」をみなさんと一緒につくりあげていきます。 この夏、図書館の「学ぶ」「楽しむ」「分かち合う」のワクワクな循環をひとつに集めたフェスティバルを開催します。 ※全プログラム手話通訳付

公式サイト

プログラム

「おはなし会」「ワークショップ」「講演会」「16ミリフィルム上映会」など、多くの人に図書館を楽しんでもらえる2日間です。(無料・一部申込抽選制)



【申込が必要なプログラム】
●ワークショップ&講演会 深谷圭助先生といっしょに「辞書引き学習」を体験しよう!(協力:株式会社三省堂)
小学生向け国語辞典・辞書を使用します。辞書、筆記具は会場で用意します。普段使用している辞書持参も可。
7月28日(木曜)10:00~11:30 小学1年生~3年生+保護者(定員20組40名 抽選制)
        14:00~15:30 一般向け講演会(お子様と一緒の参加もOK 定員140名 抽選制 1回の申込で4名まで参加可) 



●執事喫茶Swallowtailのおはなし会(協力:株式会社ケイ・ブックス 執事喫茶Swallowtail)
区内にある執事喫茶Swallowtail(スワロウテイル)の執事・フットマン達による読み聞かせや朗読、本と図書館にまつわるトークショーを開催します。
7月28日(木曜)19:00~20:00 大人向け(定員140名 抽選制 1回の申込で4名まで参加可)
出演:執事喫茶Swallowtail/百合野 伊織 隅川 能見 影山 古谷 椎名 的場 桐島 才木
※出演者は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。



【申込が不要なプログラム】
●にぎやかなおはなし会
乳幼児から大人まで、手話や音でも楽しめるおはなし会を劇場で開催します。(先着順 定員140名)
おはなし会スケジュール
7月27日(水曜)
10:00~10:20 0歳から2歳向け
10:20~10:50 3歳から小学校低学年向け
16:00~16:40 手話を学びながらの読み聞かせ
7月28日(木曜)
11:30~12:00 3歳から小学校低学年向け
16:00~16:30 中学生・高校生向け



●16ミリフィルム上映会
かつて豊島区立図書館では16ミリフィルムと映写機の貸出をしていました。90周年を記念して、この2日間限りのフィルム上映会を開催します。(先着順 定員140名)
※機材、一部フィルムは都立多摩図書館より借用します。 ※上映作品は、決まり次第お知らせします。
上映会スケジュール
7月27日(水曜)
11:00~11:40 子ども向け作品の上映会(乳幼児・小学生)
13:30~14:30 「豊島の風土を訪ねて」豊島区学芸員の解説付
19:00~20:00 大人向け作品の上映会



7月28日(木曜)
11:00~11:30 子ども向け作品の上映会



●「にぎやかな公共図書館」展示
区制90周年にちなんだ内容や、一緒にフェスティバルをつくりあげてくださる企業や団体のみなさまによる展示や体験コーナーを設けます。



・「りんごプロジェクト」アクセシブルな図書の体験展示・レクチャー(協力:りんごプロジェクト/NPO法人ピープルデザイン研究所)
体験展示 7月27日(水曜)・28日(木曜) 11:30~17:00
レクチャー 7月27日(水曜)14:50~15:30



・「サンシャインシティ 絵本の森」 (協力:株式会社サンシャインシティ)
自由に読める絵本棚の設置


申込方法

往復ハガキに①プログラム名 ②氏名 ③ふりがな ④住所 ⑤電話番号 ⑥参加人数・構成(例:大人2名 子ども2名)※辞書引き講演会のみ⑦配慮が必要な事項(例:車椅子でのご来場・手話通訳の必要性等)を記入してください。
以下申込宛先に、7月8日(金曜)必着で送付してください。抽選結果は、7月中旬に発送します。
※1回の申込で1名まで受付 ※申込は一人一通まで



(申込宛先)
〒170-8442 東京都豊島区東池袋4-5-2ライズアリーナビル5階 豊島区立中央図書館 宛



※視覚障害等で申込が難しい場合は、問い合わせ先(豊島区立中央図書館TEL03-3983-7861)にご連絡ください。
※新型コロナウイルス感染症の感染者や感染の疑いがある方が発生した場合は、参加者の情報を保健所に提供する場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止、変更となる場合があります。
※当日は、手話消毒、検温、マスクの着用にご協力をお願いいたします。


これまでのワークショップ・レクチャーのご案内
これまでの公演のご案内
ページ上部へもどる