豊島区立舞台芸術交流センター あうるすぽっとホームページ
ご使用中のブラウザのJavaScriptをONの状態に設定してください。

本文へスキップ

Information

  • コンセプト
  • 施設概要
  • 劇場ご利用案内
  • 「劇場」貸出受付状況」
  • 区民シリーズ
  • タイアップシリーズ
  • 会議室ご利用案内
  • 「会議室」受付カレンダー

外部リンク

  1. ホーム
  2. トピックス一覧
  3. インタビュー03

トピックス・インタビュー03

03 「朱雀家の滅亡」 佐久間良子さん/中山仁さん/窪塚俊介さん/中嶋しゅうさん/森田彩華さん INTERVIEW
トピックス一覧
INTERVIEW 12月4日からの公演「朱雀家の滅亡」に出演する佐久間良子さん、中山仁さん、窪塚俊介さん、中嶋しゅうさん、森田彩華さんに、作品への意気込みや、感想、見所などを伺いました。恒例のアンケートと、稽古場の模様もあわせてご紹介します。
2007|12|04 公演詳細 Question

今回の舞台(朱雀家の滅亡)に関するご感想があればお聞かせください。

今の若者にこの作品がどう理解していただけるかとても興味深く思います。こういう時代を通り過ぎて今があるという事を確認していただきたいですね。

今回の舞台の見所だとお感じになるところは?

全部なのですが…。お上の命で戦いに向かう子供も見送らなければいけない母親の心理、でしょうか。

今回の役について、どのような印象をお持ちですか?

おれいさんは、わが子をわが子と呼べない悲しさを抱えながら、負い目の生活にも耐えつつ、影となり朱雀家を支えてきた心根の強い女性だと思います。おれいさんがいたから朱雀家が機能していたのでしょう。

映画やテレビとは違う、‘舞台’の魅力とは?

緊張感の中で役を演じる面白さ。

「あうるすぽっと」という新劇場の開館にあたって、期待することがあればお聞かせください。

上質で、格調の高い舞台やっていくという志を持ち続け時勢に流される事なく、良質の舞台をつくり続けていただきたいですね。

柿落とし公演にご出演される意気込みをお聞かせください。

ほぼ40年ぶりに三島作品に出演することになり、改めて緊張しております。

今回の舞台(朱雀家の滅亡)に関するご感想があればお聞かせください。

三島先生のお書きになった独特の美しい日本語に触れ、本来持っている日本語の響きと戦っております。

今回の舞台の見所だとお感じになるところは?

後半の、経隆とおれい(佐久間さん)とのバトルが見どころです。

今回の役について、どのような印象をお持ちですか?

かつての父親像は少なくとも、このようにあったのではないでしょうか、と私は感じております。

映画やテレビとは違う、‘舞台’の魅力とは?

お客様と劇場の空間を共有できる事だと思います。

「あうるすぽっと」という新劇場の開館にあたって、期待することがあればお聞かせください。

この様な良質の作品を続けられる事を願っております。

窪塚俊介さん

柿落とし公演にご出演される意気込みをお聞かせください。

劇場としては始まりですが、僕にとっては2007年の締めとして、当たって壊れない程度に砕けたいです。

今回の舞台(朱雀家の滅亡)に関するご感想があればお聞かせください。

三島由紀夫さんの美学を感じます。

今回の舞台の見所だとお感じになるところは?

5人の人物が織り成す人間ドラマ

今回の役について、どのような印象をお持ちですか?

血に生き血に翻弄される若人

映画やテレビとは違う、‘舞台’の魅力とは?

観客が入ってはじめて完成される、熱、空気感です。

「あうるすぽっと」という新劇場の開館にあたって、期待することがあればお聞かせください。

池袋の代表的な劇場として栄えてもらいたいです。

中嶋しゅうさん

柿落とし公演にご出演される意気込みをお聞かせください。

お客様に楽しんで頂けたらとそれだけです。

今回の舞台(朱雀家の滅亡)に関するご感想があればお聞かせください。

三島作品にはじめて出演できる事を楽しめればとおもいます。

今回の舞台の見所だとお感じになるところは?

日本語の言葉の美しさとある時代の日本人が持っていた、精神性の深さとうそっぽさが面白いと感じます。

今回の役について、どのような印象をお持ちですか?

いつも人と人との間にいるような、そんな印象を持ちます。まだ稽古はじめなので…。

映画やテレビとは違う、‘舞台’の魅力とは?

毎日お客さんの前で演じるライブが好きです。

「あうるすぽっと」という新劇場の開館にあたって、期待することがあればお聞かせください。

小、中、高校生のための無料で観劇できるような今回の三島作品等を大人だけに観てもらうのではなく、子供たちに見てもらうような企画を考えてほしい。

森田彩華さん

柿落とし公演にご出演される意気込みをお聞かせください。

本当光栄な事ですよね。精一杯がんばります。

今回の舞台(朱雀家の滅亡)に関するご感想があればお聞かせください。

読んだときは難しいなと思ったんですけど、1つ1つ内容を理解していくと、本当面白い作品です!!その面白さを皆さんに伝えられるよう頑張ります。

今回の舞台の見所だとお感じになるところは?

全て。個人的におれい(佐久間さん)と経隆(金田さん)のシーンを観るのが好きですけど…

今回の役について、どのような印象をお持ちですか?

まっすぐなイメージですね。あとかわいそう。

映画やテレビとは違う、‘舞台’の魅力とは?

毎日がLIVE!!常に緊張感があって、達成感もある!!あとは、稽古を約1ヶ月することによって、自分自身内容をもっと知って楽しめるようになった。

「あうるすぽっと」という新劇場の開館にあたって、期待することがあればお聞かせください。

ん~…?(再びこの舞台に立てるようがんばります。)

稽古場の模様

Question(佐久間良子さん)
Question(中山仁さん)
Question(窪塚俊介さん)
Question(中嶋しゅうさん)
Question(森田彩華さん)

インタビューの最後に「あうるすぽっと」恒例の
『好きなもの+夢』アンケートを、お五人にもお伺いしました

PAGE TOP


タイアップ公演

2007年12月4日(火)~12月16日(日)

あうるすぽっと柿落とし公演

『朱雀家の滅亡』

三島由紀夫晩年の代表戯曲。物語は太平洋戦争末期、華やかなある華族の一家が崩壊していく姿を描き、忠誠心とは何か、人は何のために生きるのか、それを問いかける重厚な作品。

○作:三島由紀夫
○演出:宮田慶子
○出演:佐久間良子/窪塚俊介/中嶋しゅう/森田彩華/中山仁(※金田龍之介に代わり出演)

詳しくはこちら

PAGE TOP
あうるすぽっと【豊島区立舞台芸術交流センター】
170-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル2F・3F
TEL.03-5391-0751 FAX.03-5391-0752
(C)2018 OWL SPOT ALL RIGHT RESERVED.

※禁 無断転載