
 |
9月8日(火)〜9日(水) |
|
 |
あうるすぽっとプロデュース
「三番叟」
SANBASO〜伝統と現在〜
第一部 「狂言三番叟」
○野村万蔵 (能楽和泉流狂言方)
第二部 「コンテンポラリー三番叟」
○構成・振付・出演 近藤良平(コンドルズ主宰・振付家)
○出演:コンドルズ選抜
囃子方
○笛 :松田弘之 (能楽師森田流笛方)
○小鼓:大倉源次郎 (能楽師大倉流小鼓方)
○大鼓:亀井広忠 (能楽師葛野流大鼓方)
○脇鼓:清水 祐 (能楽師大倉流小鼓方)
○脇鼓:飯富孔明 (能楽師大倉流小鼓方)
○スタッフ
題字:武田双雲/照明:坂本明浩(Open Drop)/
音響:原嶋紘平 (Sonic Wave)/舞台監督:筒井昭善/
広報:小沼知子(あうるすぽっと)/宣伝美術:柳沼博雅(GOAT)/
宣伝写真:市来朋久/
プロデューサー:崎山敦彦(あうるすぽっと)
○助成:芸術文化振興基金
○協力:萬狂言/ROCK STAR
○共催:イープラス
○主催:公益財団法人としま未来文化財団 /豊島区
○企画製作:あうるすぽっと
|

2009年9月10日、あうるすぽっとは2周年を迎えます。
2周年の‘地固め’として、プロデュース企画でお届けするのは舞踊の伝統と現在をロックオンする「三番叟」。
日本の伝統的な表現形態を継承する「野蔵万蔵」が舞う“狂言三番叟”と、新しいダンスの形態を創造し続ける「近藤良平(コンドルズ)」が舞う“コンテンポラリー三番叟”を同時上演し、日本における舞踊の現在と未来を見つめなおします。
演奏は一部二部ともに、曲の魅力である息遣い・掛け声によって生まれる自在な間の伸縮、躍動感などを十二分に表現できる、当代一流の能楽囃子方が奏でます。
全く同じ音楽(演奏)、全く同じ空間(劇場)からうまれでる、限りなくシンプルな舞台の妙をお楽しみください。
2部構成で綴る、舞踊の伝統と現在

伝統 〜受け継がれるかたち〜
「狂言三番叟」
野村万蔵 (能楽和泉流狂言方)

現在 〜生まれいづるかたち〜
「コンテンポラリー三番叟」
構成・振付・出演 近藤良平(コンドルズ主宰・振付家)
出演 コンドルズ選抜 監修 野村万蔵
能楽囃子方
笛 :松田弘之(能楽師森田流笛方)
小鼓:大倉源次郎(能楽師大倉流小鼓方)
大鼓:亀井広忠(能楽師葛野流大鼓方)
脇鼓:清水

祐・飯富孔明(能楽師大倉流小鼓方)

三番叟は能の祝典曲『翁』(おきな)で狂言方が担当する舞。
面(おもて)をつけない状態(直面ひためん)で演ずる「揉ノ段」と面をつけての「鈴ノ段」からなる。
「揉ノ段」は足拍子で大地を踏み鎮める明るく、力強い舞で、掛け声とともに両足を揃えて跳ぶ鳥トビという躍動的な型もある。
一方、面をつける「鈴ノ段」は拍子に合わせて鈴を振りながら、足拍子を小刻みに踏み寿福を祈る舞で、鈴を振って種を蒔く型などもある。
天下泰平を祝福する翁に対して、三番叟は五穀豊穣を祈願するとされ、演者が見所に向かって直接訴えかけるような所作が、特徴的。
また、足拍子を多用するので、この舞を舞うことを〈踏む〉ともいい、農耕儀礼にかかわる地固めの意図が介在している。

野村万蔵 のむら・まんぞう
和泉流狂言師。
野村萬(七世万蔵)の二男。祖父六世万蔵及び父に師事。4 歳で「靭猿」で初舞台。以後「釣狐」「金岡」「花子」などを披く。
2000年、万蔵家分家・与左衛門家を150年ぶりに再興して二世与十郎を襲名。2005年,九世万蔵を襲名。本家当主となる。
重要無形文化財総合指定。萬狂言を率い、スペイン、韓国はじめ海外各国で萬狂言公演を開催。
また、古典以外に復曲新作の能や狂言、さらには現代劇、映画にも出演、俳優としても高く評価されている。
東京芸術大学,桜美林大学講師。
現在、東京都豊島区在住。
近藤良平 こんどう・りょうへい
コンドルズ主宰・振付家。
南米育ち。NHK総合「サラリーマンNEO」内 「サラリーマン体操」、NHK教育「からだであそぼ」に振付出演。
TBS 「情熱大陸」出演。櫻井翔主演三池崇史監督映画「ヤッターマン」振付、野田秀樹作演出「パイパー」などの振付出演も担当。第四回朝日舞台芸術賞・寺山修司賞受賞。主宰するコンドルズは20カ国以上で公演、NYタイムズ紙絶賛、渋谷公会堂公演を即日完売。
バンドプロジェクト・THE CONDORSも日産やカルピスのTVCMにタイアップ。
現在、東京都豊島区在住。

2009年 |
9月 |
|
8 |
9 |
|
|
|
|
|
火 |
水 |
|
|
|
|
19:00 |
|
○ |
○ |
|
|
|
|
(受付開始60分前/会場は開演30分前)

料金 |
全席指定
○一般:5,500円
○豊島区民割引:4,700円
○としまみらい友の会:4,500円
※ 豊島区民割引・友の会はあうるすぽっとチケットコール、としまみらいチケットセンターのみ前売取扱。
○豊島区民割引について
○友の会について
※ 車椅子スペース:2,500円(詳細はあうるすぽっとまで要問合せ)
※ 未就学児童の入場不可 |
当日券 |
 |
前売開始 |
一般:7月26日(日)
としま未来友の会先行:7月22日(水) |
チケット
取扱 |
イープラス
http://eplus.jp/ (パソコン&携帯) |
あうるすぽっとチケットコール
03-5391-0516
(10:00-19:00/ 3階事務室にて販売/郵送可)
|
としまみらいチケットセンター
03-3590-5321
(郵送不可) |
お問合せ |
あうるすぽっと
03-5391-0751 |