|
---|
第2回「フィンランドのコンテンポラリーダンス:その魅力と進化」
講師:立木子(舞踊評論家・ジャーナリスト)
2017 年独立100 周年を迎えたフィンランド。本国フィンランドでは一年を通して記念行事が開催され、日本でもフィンランド国立バレエ団の初来日公演が実現するなど、この国の舞台芸術の魅力を紹介する多彩なプログラムが予定されています。本セミナーでは北欧のダンス事情に詳しい立木子を講師に、国際的に評価の高いフィンランドのコンテンポラリーダンスの最新動向をお伝えします。フィンランドが誇る振付家テロ・サーリネンの最新作『クレルヴォ Kurellvo』をはじめフィンランドのダンスの現在を映像をまじえて報告・解説します。また、9 月に来日するフィンランドのシルコ(サーカス)の最前線に立つヴィッレ・ヴァロと韓国の振付家アン・ソンスのコラボレーション作品『Double Exposure』についても紹介します。
立木子(舞踊評論家・ジャーナリスト)
ドイツの国際的舞踊専門誌“ tanz( 元 ballet tanz )” 誌の在日コレスポンデント。ダンス専門誌及び一般紙誌で評論活動を展開。読売新聞で舞踊評を担当。編著書に『現代ドイツのパフォーミングアーツ』『北欧の舞台芸術』(三元社)、S・J・ノヴァック『コンタクト・インプロヴィゼーション─交感する身体』(監訳、フィルムアート社)。アジア・ヨーロッパ・ダンス・フォーラムなど内外のプログラムでの講師、北欧国際振付賞、文化庁芸術祭審査員、新村英一記念ニムラ賞、江口隆哉賞選考委員等歴任。国際演劇評論家協会、舞踊学会、日本ダンスフォーラム会員。
![]() |
関連企画:Double Exposure |
日時 | 2017年9月23日(土曜)15:30 |
---|---|
会場 | あうるすぽっと3階 会議室A |
料金 | 500円 予約優先制 |
企画・お問合せ・ご予約 | ダンスカフェ dancecafe-21[アット]krb.biglobe.ne.jp ※[アット]を@に変えてご送付ください。 Tel:03-3975-6405 件名「ダンスカフェサロン申込」 1.ご参加講座の日程 2.お名前(同伴者の有無) 3.ご連絡先(電話またはEmail)をお知らせください。 |
助成 | 平成29年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業、一般財団法人地域創造 |
主催 | あうるすぽっと(公益財団法人としま未来文化財団)、豊島区、ダンスカフェ |