ワークショップ・レクチャー
ダンスカフェサロン in あうるすぽっと第四回 |
 |
レジェンドシリーズでは、全4回に渡り「昭和の舞姫たち」を紹介します。
第一弾は、第二次世界大戦前から戦中にかけて国内はもとよりヨーロッパやアメリカでも活躍した舞踊家:崔承喜(さい しょうき)。
ドキュメント映像と戦前に多くの日本画の巨匠:鏑木清方、安井曾太郎、有島生馬、東郷青児など多くの日本画壇を代表する画家から愛され描かれた作品を通してその魅力を紹介します。
1926年、舞踊家石井漠とソウルでの出会いは15歳の春だった。その3月には海を渡り、苦難の道を歩みながら、華やかな帝劇公演、パリの公演など輝いていた、その心中は。
|
|
概要
ダンスアーカイブへの道 レジェンド・シリーズVol.2「半島の舞姫:崔承喜」
出演:李賢サ (小樽商科大学・准教授)
第一部 ドキュメントビデオ上映(80分)
第二部 その遺産と1940年代の日本画壇 魅了された鏑木清方、安井曾太郎、梅原龍三郎の画家たち
お申し込み
日時 |
2016年3月12日(土曜)18:30〜(120分) |
会場 |
あうるすぽっと 3階 会議室A |
料金 |
1,000円(事前予約制)定員30名 |
予約先 |
ダンスカフェ
TEL/FAX:03-3975-6405
E-MAIL::dancecafekei[アット]ybb.ne.jp
※[アット]を@に変えてご送付ください。
※お名前とご連絡先(電話番号)を電話、FAX、またはメールにてご連絡ください。 |
企画 |
ダンスカフェ |
主催 |
あうるすぽっと ダンスカフェ |
ダンスアーカイブへの道-レジェンドシリーズとは
現代舞踊が帝劇からスタートしてから100年余りがたちました。歴史上の現代舞踊家を取り上げることにより彼らの生きざま、舞踊作品から彼らの創作意識を学び、その創成期から残した業績を次代に受け継ぐために-歴史を学ぶこと、そして新しい未来を創る-歴史を創ること-から企画しました。