ワークショップ・レクチャー
あうるすぽっと舞台技術講座
「舞台監督の仕事」〜かしこい『劇場の使い方』あれこれ〜 |
 |
これから中・大劇場へ進出するスタッフ、プロを目指す学生におくる舞台技術講座。
あうるすぽっとの劇場舞台を使って、劇場の使用にあたって気をつけなければならないこと、知っていれば役立つこと、現場での心構えetc・・・。 第一線の舞台監督、舞台技術者、デザイナーが貴重なアドバイスの数々をお届けします。
※定員に達したため、申込みは終了しました。
|
|
開催スケジュール
日時 |
1月19日(火)・20日(水) 各13:00〜17:00
1日目 (19日) ハード編
設備を使いこなす
(バトン/床/スノコ/客席形状/見切れ/一文字幕、袖幕は必要か・・・etc)
2日目 (20日) ソフト編
劇場とどう向き合うか(安全と効率/出来ることと出来ないこと/何をしているか・・・etc) |
場所 |
あうるすぽっと 劇場舞台 |
参加要件 |
経験者
(舞台監督、舞台関係のスタッフとして多少の経験のある方、
申込時に経験を記入) |
講師 |
三上司、田中伸幸、藤崎遊(以上、舞台監督)
草加淑也(劇場設計)、島次郎(美術)、山口暁(照明)、黒野尚(音響)、ほか
 |
ワークショップお申し込み
申込方法 |
(1) から
(2) 往復はがき・FAXにて(以下の要件を記入)
1 氏名
2 住所
3 電話
4 FAX
5 Eメール
6 年齢
7 所属(学校)
8 経験*1・この講座に求めること*2
(*1・2については具体的に記述、但し、任意)
経験については、どこの劇場でどんなスタッフとしての経験があるか
(舞台監督・舞台監督助手・演出部・大道具・美術・照明・音響・制作・その他)
|
申込締切 |
先着順 ※定員に達したため、申込みは終了しました。
定員(25名)に達し次第締め切り |
参加費 |
1日 1,000円(2日間参加 1,500円)
※当日、受付にてお支払いください。 |
持ち物 |
動きやすい服装・筆記用具 |
問合・申込先 |
あうるすぽっと WS係
〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル3F
TEL:03-5391-0751 FAX:03-5391-0752 |
○主催:(財)としま未来文化財団/豊島区
○企画製作:あうるすぽっと
○協力:澁谷壽久・田中伸幸・福沢諭志・藤崎遊・北條孝・三上司・矢野森一・芳谷研