![]() |
||
---|---|---|
![]()
『Once Upon a Time.... あの頃の歌』関連ライブ
|
2013年1月24日(木)・25日(金) 19:00start [18:30open] |
2回 |
○出演:
[24日]守屋純子クインテット、大口俊輔、塚本功 ほか
[25日] 熊田千穂、松田美緒、minga5 ほか
○構成:佐藤允彦
○音響:岡田辰夫、市来邦比古 ○照明:稲垣聖一
○企画:セブン・ティアーズ
○主催:あうるすぽっと(公益財団法人しま未来文化財団)、豊島区
東京芸術大学卒業。作曲家、ピアニスト、アコーディオン奏者。
景色や香り、物語のある音楽を創造し、演奏会、演劇、ファッションショー、映画、絵画等、その時、その空間に想像できるファンタジーと夢を創る音楽家。Tao Comme Des Garconsのパリコレクション(FW2008-2009、SS2009)の音楽担当や蜷川幸雄の舞台出演など、異なる業種との仕事も多い。参加するバンド・チャンチキトルネエドでは、インドネシアでの海外公演よりバンドの特徴でもある大胆な演出を担当している。
愛器ギブソンES175をアンプに直結した唯一無二の演奏スタイルで、数々の客演や、バンド活動、ソロ活動と、実に多忙な日々を送っている魔法のギタリスト。自ら率い歌うバンド、ネタンダーズを筆頭に、ピラニアンズ、スライマングース、ハローワークスのメンバーとして、小島麻由美バンドのギタリストとして活躍中。また、ギター1本と歌のみで全国各地を廻るソロライブにも精力的に取り組んでいる。
早稲田大学、マンハッタン音楽院大学院卒。2005年ミュージック・ペンクラブ賞受賞。同年9月、ジャズの分野では最も権威のあるセロニアス・モンク・コンペティション作曲部門で、東洋人としてまた女性として初の優勝の栄誉に輝く。ヨーロッパや米国でもツアーを行い、7枚のリーダーアルバムを出している。昭和音楽大学・尚美学園大学で後輩の指導にあたる他、ジャズコンテストの審査員や、全国の中高生ビッグバンドの指導、講演・執筆活動なども行なっている。
日本大学芸術学部演劇学科在学中に「上海バンスキング」(演出・串田和美)に強く惹かれ、ジャズに興味を持つ。2007年に世界的バンジョー奏者・青木研のプロデュースで、昭和のジャズソングとディキシーランドジャズを歌ったアルバム「Sing Me A Song」を発表。2011年より「岡本章生&ゲイスターズ」の専属歌手となる。また自身の率いるバンド「熊田千穂と銀座キラ星カルテット」では“昭和初期のジャズソング”にスポットをあてた演奏を展開している。
言葉、ジャンルを悠々と越えて、ポルトガル語圏、スペイン語圏、日本の音楽をグローバルなスケール感で表現する新世代の歌手。大西洋の音楽地図を描いた「アトランティカ」で2005年にビクターよりデビュー。以後、ブラジルで2枚のアルバムを録音。?2010年、ウーゴ・ファトルーソ、ヤヒロトモヒロとつくりあげたソロ4枚目のアルバム「クレオールの花」でスペイン語圏までその世界を見事に広げ、南米3国ツアー&帰国公演を開催。2011年10月には、ウルグアイ、アルゼンチンで録音した5thアルバム『コンパス・デル・スル』をリリースした。
2002年に早坂紗知 永田利樹により結成。ミンガとはスペイン語で「共同作業」という意味である。パーカッションアンサンブルを中心にした国境を越えたワールドミュージックとオリジナル曲を展開している。2003年「Minga」を発表、ジョン・ゾーンのレーベル(Tzadik)から世界発売。2011年夏、minga4としては初のCD「Ardiente!」発売記念ツアーを敢行した。
2013年 | 1月 |
24 | 25 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
木曜 | 金曜 | ||||||
19:00 | ○ | ○ |
料金 | 全席自由 ○一般 1,000円 |
---|
チケット 取扱 |
イープラス | http://eplus.jp (パソコン・携帯共通) |
---|---|---|
あうるすぽっと チケットコール |
03-5391-0516 (10:00-19:00/3階事務室にて販売) チケットコールにてご予約後、チケット代金+郵送料を下記までお振込みください。 【みずほ銀行 池袋支店 普通口座 2680995 (ザイ)トシマミライブンカザイダン】 |
|
あうるすぽっとHP 予約フォーム |
![]() |
お問合せ | あうるすぽっと 『jazz-don!!』係 |
03-5391-0751 |
---|