
 |
3月6日(金)〜8日(日) |
3回公演 |

撮影:梅本昌裕 |
北九州芸術劇場プロデュース
『風街』
○出演:有門正太郎(飛ぶ劇場)/今村貴子(のこされ劇場≡)/大畑佳子(飛ぶ劇場)
沖田みやこ(のこされ劇場≡)/烏山茜/小林類/齋藤洋司/清水裕子(のこされ劇場≡)
白石萌(下関市立大学演劇部)/上瀧征宏/寺田剛史(飛ぶ劇場)/中村公美/水本樹人/宮脇にじ
鈴木めぐみ(劇団桟敷童子)/外山博美(劇団桟敷童子)/もりちえ(劇団桟敷童子)
○主催:(財)北九州市芸術文化振興財団
○共催:北九州市・北九州市教育委員会/(財)としま未来文化財団(東京公演)
○企画・製作:北九州芸術劇場
|
その街に吹く風は、過ぎゆく時の流れか、
そこに暮らす人の命の流れか。
08年3月「青春の門 放浪篇」に続く、
北九州芸術劇場プロデュース公演。
福岡県出身、“過剰な叙情” で人気を集める「劇団桟敷童子」の東憲司が九州北部の架空の街を舞台に綴る人間ドラマ。
出演は北九州・福岡を始め全国から集まったオーディションの選抜メンバー14名+「劇団桟敷童子」から鈴木めぐみ、外山博美、もりちえ。
風は吹き、風は去り、けれども風に吹かれた感覚だけは、その街の記憶に残っている。
●作・演出:東憲司 プロフィール
1964年12月17日生まれ 福岡県宗像郡出身。
1999年秋に「劇団桟敷童子」を旗揚げ。劇団代表で劇作、演出、美術を手がける。
その作品の多くは、出身地である福岡に実際に起こった事件と、自らの少年時代を背景に、過去や社会に対しての傷を持つ者が、出来事に対面し、それでも生きていくという普遍的なテーマを持っている。
ウェットな作風でありながら、ラストのダイナミックな大仕掛けの演出による、「生」への渇望みなぎる力強い東の作品は、世代を超えて幅広い支持を受けている。
近年では今最も注目する劇作家の一人として新聞、雑誌等に取り上げられ、また「しゃんしゃん影法師」(2004年10月公演)「風来坊雷神屋敷」(2005年10月公演)「海猫街」(2006年10月公演)と三年連続で岸田國士戯曲賞の最終候補にあがるなど画期的な成果を残す。
「海猫街」(2006年10月公演)で平成18年度(第61回)文化庁芸術祭優秀賞(関東の部)を受賞。

2009年 |
3月 |
|
|
|
|
6 |
7 |
8 |
|
|
|
|
金 |
土 |
日 |
14:00 |
|
|
|
|
|
◎ |
○ |
19:00 |
|
|
|
|
○ |
|
|
◎=アフタートーク有
※開場は開演の30分前
※未就学児のご入場はできません。

料金 |
全席指定/東京公演
○一般/3,000円
○学生/2,500円(小〜大学生・要学生証提示)
※当日各500円増
○としま未来友の会/2,700円
(あうるすぽっとチケットコール・としまチケットセンターのみ前売取扱)
○友の会について |
前売開始 |
一般発売/2008年12月7日(日)
としま未来友の会先行/12月3日(水) |
チケット
取扱 |
チケットぴあ
0570-02-9999 (Pコード 389-780) |
ローソンチケット
0570-084-003 (Lコード 38797) |
イープラス
http://eplus.jp/(パソコン・携帯) |
あうるすぽっとチケットコール
TEL 03-5391-0516
(10:00-19:00/3階事務室にて販売/郵送不可) |
としまみらいチケットセンター
03-3590-5321 (郵送不可) |